口臭対策の基本は口内を清潔にすることです。そのため歯磨きはとても大切です。歯磨きの時に歯磨き粉を使わない方がいいと聞いたことはありませんか?ここでは歯磨き粉は必要なのか解説しています。
- 歯磨きの時に歯磨き粉を使った方がいいのか使わない方がいいのか、考えたことがある方
- 歯磨き粉は使わない方がいいと聞いたことがある方
口臭レスキュー隊
歯磨き粉を使うと磨き残しが増える
歯磨き粉を付けた時と付けなかった時では、付けた時の方が磨き残しが多かったという実験結果があるようです。
- 歯磨き粉を使うと口の中で泡立つので、苦しくなり歯磨きを早く終わらせてしまう。そのため細かいところまでしっかりと磨けていない。
- 歯磨き粉の成分で口の中がさっぱり爽やかになり、実はきちんと磨けていなのに磨いた気分になってしまう。
このような理由から歯磨き粉を使うと磨き残しが多くなる傾向にあります。もちろん意識して歯磨きをおこなっていれば歯磨き粉を使っていていても問題はありません。逆に意識しないで歯磨きをしていれば歯磨き粉を使っても使っていなくても同じことです。
歯磨き粉は使わない方がいいの?
では歯磨き粉は使わない方がいいのでしょうか?結論から言うと、歯磨き粉は使わない方がいいのではなく、使わなくても問題はないです。大切なのはしっかりとブラッシングができているかどうかです。
なぜ歯磨きをするのか?その目的は、口内の食べかすや歯に付着した歯垢(プラーク、細菌の塊)を除去すること = プラークコントロールすることです。食べかすや歯垢は歯ブラシで物理的に除去するのが一番効率的です。歯磨き粉は食べかすや歯垢を落としやすくはしてくれますが、ブラッシングの方がはるかに大切です。お風呂の湯垢やお茶碗のご飯を落とすのも洗剤だけ付けておいても取れませんよね?スポンジでこすらないと落とすことは難しいです。あれと同じことです。
歯磨き粉を使う意味は?
歯磨きを使っても意味はないの?そんなことはありません。
- さっぱり爽快感を得られる、口臭をおさえる
- 着色防止、ホワイトニング効果で歯の色をきれいにする
- フッ素配合の歯磨き粉は歯を健康に保つ(虫歯予防)
歯磨き粉にはいい点もあります。一番大切なのはブラッシングで口内の汚れを落とすことです。しっかりブラッシングができていれば、歯磨き粉を使うことでプラスアルファの効果を得られます。まずは何もつけずにブラッシングをして仕上げに歯磨き粉を付けて軽く磨くと、歯磨き粉の薬用成分の効果も得られやすいです。
まとめ
ここまでをまとめます。
- 歯磨き粉を使うと磨き残しが多くなる
- しっかりとブラッシングができていれば歯磨き粉のメリットを得られる
何度も言っていますが、大切なのはブラッシングです。きちんとブラッシングができていれば歯磨き粉を使わなくても問題はありません。
ブラッシングがきちんと出来ているかどうかは歯医者で見てもらうのが一番手っ取り早いです。歯並びや歯の形は人それぞれですので正しい歯磨きのやり方は皆違います。自分ではしっかり磨けていると思っていても完璧に磨くことは難しいです。定期的に歯医者に行き、ブラッシングの指導と口内のクリーニングをしてもらいましょう。高い歯磨き粉を買うくらいなら歯医者に行く時間とお金の投資をした方が得られるものは大きいです。
コメントを残す